SSブログ

竹田 阿蘇 [お出かけ]

20211018-2.jpg
       岡城をイメージした市庁舎  裏側です


 きょうは豊後竹田市市庁舎のそばで会議があって

帰りに「ドラムTAOの丘」下の展望所から、涅槃像のような阿蘇五岳を望み

20211018.jpg





 20211018-1.jpg

 道路際の紅葉


 秋の一日をちょっと味わいました。
nice!(6)  コメント(2) 

ツボ [覚え]

 先週火曜日、テニス中に転んで左足の筋を痛めて、すぐに整体に行ったけれど、正座するのが苦しい状態が続いています。仕事柄座らないということはできないので、昔使っていた尻すけを出してきて持って行ったりしています。きょうも法事先で「足が痛いので、申し訳ないけど尻すけ使わせてください・・」とお願いしたら、「イス使ってください!」と言ってくださったので、2軒とも甘えてイスで読経させていただきました。仏様にもご先祖様にも、そして檀家さんにも申し訳ないと思いつつ、痛いの我慢して読むより、しっかりちゃんと読んだ方が功徳も届くよねと、言い訳しつつ。足が痛いというのはほんとに不自由ですね。

 火事に遭った檀家さんのお店の片付けも、息子2人と2日行きましたが、狭い階段をジョッキや皿やツボや割れ物を抱えて上がったり降りたりするのは結構足にきます・・新品のジョッキや皿がほんとに山のように、しまわれてるんですよ。「亡くなったおばあちゃんがしまってたんだよねぇ」って。水害に遭ったお宅でもよく目にするのですが、いつか使うであろう新品を、ずっとずっと仕舞っているって結構ありますね。大概は「もう水を被ってるから捨てるしかないね」となります。ある程度年のいった方の考えることは、何でも大事にとっておけばいつか使える!なんだけど、結局使わないで終わることも多々あるようです。


 で、足ですがもう傷めて11日目ともなると、治らないかも・・なんて思い始めました。歩く時も変な歩きで足にきますし。もう15年くらい前にも同じ左膝を痛めてその時も整体師に見てもらい事なきを得たのですが、「あのときは若かったからね。しばらく尻すけ持参の生活だったけど、なんとか治ったよね・・これで治らなかったら、仕事に差し支えるよぉ」


 整体師からは、「毎日ちゃんと膝を伸ばして、テニスもした方が良い」とは言われてるのですが、さらに傷めたらと思うと、テニスはちょっと恐い。なので、朝起きるときやちょっと時間のあるときに、膝のストレッチ運動を心がけていますが、なかなか薄皮のはげるように回復という実感も涌きません。檀家さんからは「私が行ってる病院のリハビリの先生は腕が良いから、そこへ行きなさい」とありがたいアドバイスもいただき、「来週行きます!」とは言っています。

 そんなこんなでやりやりしているのですが、さっきお風呂で、傷めている方の(痛くない)膝の裏をぐっと押してみたら、なんだか膝が痛くなくて曲げられるのに気づきました。くるぶしや膝の関節が痛いわけじゃないので湿布もずっと脛あたりに貼っていたのですが、今晩からは膝の裏に貼ってみようと思います。リハビリで治るようならどこかに治るツボがあるはずなんですよね。これがほんとにツボで筋の痛いのが治るなら、わたし的には大発見!なんだか楽しくなってきました。治れば良いなぁ







 絵手紙は足が痛くてもお手軽に楽しめる、私にとってはほんとに都合の良い趣味です(*^_^*)

20211016.JPG
nice!(6)  コメント(3) 

ぼた餅供養 [法要]

 きょうは当寺の第750回龍口法難会。俗にぼた餅供養と言い習わされる法要です。

20211015.JPG

 去年までは檀家さんがぼた餅を持参して参拝される方式でしたが、今年はお寺が用意してお供えした塩オハギとぼた餅(オハギ)をお持ち帰りいただくように、変更しました。


  20211015-1.JPG


 何人お参りされるか読めないので、多めに準備。足りないと大変ですからね。


20211015-2.JPG

 思ったよりも少なめの参詣者だったので、お持ち帰りは逆に多めでした。

 20日連続となる真夏日の中、みなさんよくお参りされると感心しますね。感謝感謝ですよ。
nice!(5)  コメント(0) 

吉井の本佛寺様 [お祭り]

福岡県うきは市吉井の本佛寺様にて日蓮大聖人ご命日法要である

御会式万灯行列が今晩あり

20211014.jpg

檀家さんとお参りしてまいりました。



 20211014-1.jpg

 昨年はコロナ禍下ということもあり、参加せず2年ぶりとなりました。



20211014-2.jpg

 1年間をおくとお寺の中も万灯行列も、造作や意匠がかわり新たな気持ちになりますね。2番目の画像の門の扁額には「発心門」と書いてあります。

 発心(ほっしん)とは「心を起こす」で、悟りを求める心を自分の中に起こす、ですね。魂に火を着けると言ってもよいかも知れません。心に刺激を与え行動し始める。そういう初々しい心を失わないようにしたいものです。





 昨早暁、当地で火災がありました。「放火の疑いがある」と新聞にも出て、防災ラジオでも「旗や燃えやすいモノを外に置かないようにしてください」と放送されています。現住建物に放火することは重罪です。魂に火を着ける発心は褒められても、放火は大罪。「出来心で!」「他人が騒ぐのが面白くて・・」などと人は軽い気持ちで行動し勝ちですが、放火された方はたまったものではありません。現に、きょうも放火された店を持っている檀家さんから「犯人に厳罰が当たるようなお経はないんかい?無いちゃわかっちょるけど、やりきれん!」と訴えられました。

 やりきれない、どうしようも無い気持ち。

 もしかしたら犯人にもその気持ちはあるのかもしれないけれど、どう昇華するのか。そこが心の起こしようですね。

nice!(9)  コメント(3) 

新しいヒーロー [覚え]

 NHKから【 「スーパーマン」 最新号で両性愛者を告白へ ネット上で波紋も 】


 スーパーマン、映画でしか見たことはありませんので何ですが、【コミックの原作者(作家)のトム・テイラー氏は「ジョンは自分の道を見つけた新しいヒーローだ」と話し】ているそうで、人種差別やLGBT差別が日常的に、当たり前に問題になり争う国の、リベラルらしい対応だと思いました。

 自国の歴史や差別問題等々についてであっても、あったこと、あっていることを無いことのように無視し、ひたすら過去のあり得べき理想の国こそが美しい日本なのだとわめき散らす自称保守の者には受け入れがたい「多様性」への潮流。


 「理想を追う」「人はかくあるべし」というのは本来リベラルの考え方で、保守は人よりもシステムを重んじるから急激な革新改革などを嫌うのだと、読んだことがあります。その伝で行くと、今のジミントウは改革大好き、人はかくあるべし!ですからリベラルを名乗らなければおかしいですね。自分の立ち位置すら判然としない人たちがリードしている政党ジミントウ、利権や権力だけ手に入れれば実は主義主張なんか何でも良いのでしょう。


 政治と経済と文化は密接に結びついているので、戦前と、戦前の農家主体の経済から変わって行かざるを得なかった戦後と、新自由主義経済で中流層と言われる人たちが消滅しようとしている現在の日本とで、人々の考え方も暮らしも同じであるはずがありません。昔の農業主体の家父長制文化が憲法をいじることだけで復活維持できると考えられることのほうが、おかしいのです。上から命令するだけで人が変わると思ったら大間違い。生きる術の経済体制から見直さねば人は本当には変わりません。

 天皇を国家元首とした疑似家族制度は、生き方の多様性の中で、多分復活させることは出来ないでしょう。

 憲法を改悪し非常事態条項をもうけ強権的に命令し続ければ、空気を読んでなびく国民性ですから、もしかしたらできるかもしれませんね。







20211013.JPG

 絵手紙用ハガキ、今回は200枚入手しました。漉いた紙を台紙に貼り付けています。手漉きと機械漉きではこれだけの厚みの差が出るんですね。



  20211013-1.JPG


nice!(6)  コメント(1) 

2021-10-11 [あれこれ]

ウエザーニュースから【 台風18号近づき宮古島で瞬間風速25m/s超 今夜にかけて断続的に強雨も 】

 嫁の親友のお嬢さんが今滞在中の宮古島。台風18号の酷い風が吹いているようです。本人は天真爛漫な人だから多分やり過ごして大丈夫でしょうが、周りのみなさんにも被害の無いように願っています。




 きょうお参りに伺ったお宅では2軒とも示し合わせたように、なぜかお団子がお供えしてありました。最初のお宅では、「お彼岸の団子粉が余ったから」と仰ってたので、多分2軒目もそうだったのでしょう。後のお茶でご馳走になりました。

20211011.JPG

 帰宅したら新潟の姪から発泡酒とロゼワインが届いてました。先日送った梨のお返しだそうで、「お友だちと楽しんでください」とのこと。私が飲めないのを知ってるのでMさんへ。梨は姪の旦那が大好物らしい。お互いに好きなモノを知っていると良いですね。



 

  2021101-2.JPG

 こちらは庭先になったゴマのたっぷり入った柿です。ちょっと小粒ですが、富有柿とはまた違った甘みの強いものです。小さいし見かけも良くないので市場には出回らないのでしょうが、昔からの味ですね。




nice!(7)  コメント(1) 

切手いただく [絵手紙]

 当地は福岡方面から湯布院・阿蘇・九重へと抜ける通り道なので、晴天の土日でもあり、昨日きょうと車にバイク、ツーリング等多かったですね。県境を越えての移動自粛が言われていましたが、それも解除になり、みんなのびのびと遊びに出かけているようでした。多分・・



 早朝「おはようございます~~」と2人連れのお客様。何かと思いきや「切手持ってきました。これでいいですか?」と、見ればお正月の切手シール。昭和51年、54年のものが一番古い。嫁が数えてくれたのですが、2260円分あるそうです。持参した2人は「おしょにんさんから絵手紙もらうのがうれしいから、これで出して欲しい」と言うのですが、このままでは使い辛いので郵便局で換えるか金券ショップでお金に換えるのが良いかなと思っています。金券ショップに持参したら、倍くらいになるかも・・なんて皮算用・・

20211010-1.JPG

 近頃では私も含めて、私的なハガキや手紙をいただくことがほとんど無いので、拙い絵手紙でもすごくうれしいと言ってくださいます。それだけで、こちらも嬉しくてホイホイ描くのですけど。



 20211010.JPG

 こしょうのたくさん入った小さい柿いただきました。富有柿とはまた違った甘みがあっておいしいですね。せっせと皮を剥いて食べています。

 
「こしょう」と書いてフェイスブックに載せたら「ごま」では?と指摘されました。確かに!私の中でもそのとおりでした。なんだかこしょうまるという字が浮かんで書いてしまいました。「こしょうまる」という銘柄も無いですね。
 
nice!(8)  コメント(2) 

いただきもので [行事]

20211008.JPG

 きょうは8日の婦人会の日。夏のように暑い中、早くから草取りや枯れ葉集めに精を出してくれた方もありました。1日の祈願会に来られた方には、「今度の8日はご飯も出せないし暑いから11時のお勤めからで良いですよ」と伝えていましたが、「ここに来て話がしたいから」と、早い御来山でした。

 お勤め後に、お供えに頂戴した日田梨「新高」をみんなで賞味し、これもいただき物のお菓子をお持ち帰りしていただきました。




 昼からは

20211008-1.JPG

 ぼた餅供養の案内状を持参しましたら、「ちょうど良かった、明日持っていこうと思っていた。」と、梅山さんから宇和島のミカンをたくさんいただきました。3年前にチーム大分で水害後のボランティアに伺った先からのものだそうです。律儀にお返しのお気持ちを表わして下さっているのでしょうが、ボランティアに行く私たちは、自分が行きたくてある意味押しかけで行っているので、あまり気を遣われなくても良いと思います。お気持ちはすごくうれしいですけど。

 何枚か絵手紙、同じような構図で描きました・・・絵を描いた後に字を書き間違えると、それらしくごまかすのが大変です・・・最近書き間違えることが多いんですよね・・・
nice!(10)  コメント(3) 

お参り [庭の中で]

20211007.JPG


 永代供養堂の前に植えている日々草。

 この夏を乗り切ってよく咲いてくれています。

 その花の前でひとり線香を手向け 

 ご主人と御両親の命日に毎月朝一でお参りされるAさん。




 ご主人が亡くなって9年目

 もう来月は深い霧に覆われていることでしょう。
nice!(7)  コメント(0) 

ツーショット [ねこ]

   20211006.JPG


 昨晩習った絵手紙教室の方法で、さっそく他所の猫ちゃんとうちのハナ子との、ツーショットを描いてみました。






 人はいろんなことを考え探求し、認め合い、讃えることでモチベーションを上げたりします。ノーベル賞もそうですよね。

 ググってもそのようには書かれていませんが、俗に「ノーベル賞は、その研究や功績が人類のために役立つことが明らかになって始めて、授賞の対象になる」と聞いたことがあります。たいていの受賞者が高齢なのも、そのためだとか。だから、山中教授のように若年で受賞されることは大変珍しいようです。


 ただし経済学賞については(ウィキから)、【 経済学賞について、ノーベル財団は同賞をノーベル賞とは認めておらず[4]、この賞を正式名称(「アルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞」)または「ノーベル」を冠しない「経済学賞」と呼ぶ。 】そうです。



 金融工学で経済学賞を受賞した学者が集まってヘッジファンドを運用し、破綻したこともありました。お役に立つどころか、結果として人を奈落の底に落とす道具として研究成果を使ったことになります。自分たちだけさえよければという、浅はかな英知とでもいうのでしょうか。
ロングターム・キャピタル・マネジメント


 猫は飼っている者には、いるだけで癒やしになる存在ですが

 人は欲が深いので歌のように「あなたがそこに居るだけでいいの」とはなかなかいきませんね。



 新自由主義経済の目指す方向と手法は、現場で実際に働くことを軽視し、(金融工学などを駆使して)コンピュータ上の瞬間の利益を確保し続けることこそがうまいやり方なのだ、というように私には思えます。
nice!(7)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。