SSブログ
前の10件 | -

生かすも殺すも [おたより]

  6月001.jpg
nice!(10)  コメント(2) 

日田川開き観光祭 [お祭り]

日田の初夏を彩る川開き観光祭の花火大会

今年もやってきました!

 20230520.JPG


20230520-1.JPG


 20230520-2.JPG


20230520-3.JPG


  20230520-4.JPG


20230520-5.JPG


  20230520-6.JPG


20230520-7.JPG



  20230520-8.JPG


20230520-9.JPG


  20230520-10.JPG


20230520-11.JPG


 20230520-12.JPG


20230520-9.JPG



  20230520-14.JPG


堪能しました。

最後に上がる花火は凄いのでお見せしたいのですが、

一斉に打ち上げるのでカメラでは真っ白になってしまいます。

なので、それは現地で見てのお楽しみ、でしょうか。

明晩もあります!
nice!(10)  コメント(3) 

記念日 [花]

山あじさいの花が開き始めましたよ

20230513.JPG




  20230513-1.JPG



20230513-2.JPG




  20230513-3.JPG




20230513-4.JPG

ヤマボウシも


   20230513-8.JPG




20230513-9.JPG



雨に濡れて良い感じです



  20230513-5.JPG

ヒメシャラと


20230513-7.JPG

はこねうつぎも



  20230513-6.JPG






今日ご法事のお宅には兜飾りと旗幟が飾られてあり

2人目のお孫さんの誕生日が2月16日になっています。

お経の後のお話で

「今日は33回忌、ひいおばあちゃんのご命日でしたね。お孫さん夫婦には

記憶にない方でしょうが、私は大変お世話になった方でした。亡くなって

もうそんなになるんだなぁって感慨深いですね。今日のような

ご命日や誕生日、結婚記念日など人生には様々な記念日があるので

一里塚のように人生の歩を進めるための場所だと思って欲しいですね。」

「例えば、お二人目のお孫さんの誕生日は日蓮聖人の誕生日でもあります。

廉ちゃんって言うんですね。何かのご縁ですねぇ。

それから、日蓮宗だと4月28日は立教開宗の聖日なんですよね。」って言いましたら

息子さんが「えっ?その日は僕たちの結婚記念日なんですよ。GW前で都合が

良かったからで選んだんですけど・・そうですかぁ。はやりの蓮も命名の時に考えたのですが

字画的に良かった廉のほうにしました。2月16日はジャニーズの誰とかも

いて、一緒だねってよく同僚とかからも言われます・・」


今時はタレント系のほうが有名ですが、それぞれにご縁があるんですね。
nice!(9)  コメント(4) 

実は見られている [日常]

20230504.JPG0

 おもての掃除をしていた先日のこと

 お参りに来られた方から「ちょっと良いですか?」と聞かれたので、

「なんでもどうぞ~」と返したら

「私、運動がてらいつもお寺の前を散歩してるんですけど、最近掲示板が

替わってないのが気になってたんです!」

「どこのお寺さんでも、前を通ったときに掲示板に書かれている字を

読むのが好きで楽しみにしてるんですが・・・」

「あっ、そうなんですね。実は私も2ヶ月替えてないのが気になっていたんで

今朝取り替えたんですよ~。見ていってください!」

などというやりとりがありまして


  20230504-1.JPG

 今月は ↑ のような感じのを掲げています。宗門新聞についてくるものと

自前で用意するものと、月2回くらいは替えたいですね。


数日前のご法事の時も、同じようなことを言われました。

意外と見られているものなんですね~~



  20230504-2.JPG
 
nice!(11)  コメント(5) 

ニャ~ [ねこ]

5月001a.jpg

 猫は猫同士で「ニャ~」とは言わないのだとか。飼い主だけに見せるあのコケティッシュな態度と鳴き声・・毎日あれにやられています・・



nice!(9)  コメント(0) 

やれやれ [あれこれ]

20230425.JPG

西日本新聞に俳優の渡辺謙さんの「広島サミットに望む」という提言が載っていました。

「東京電力福島第一原発事故を経験したのに自然エネルギーにシフトすることなく、

ウクライナ侵攻でエネルギー事情が厳しいからと原発回帰に舵をきる。防衛費増、

食料自給率低下に関してもそう。検証して、ビジョンを描いて前に進む。今の政治に

著しく欠けている。国会中継を見ても官僚の作った紙を読むだけで政治家の意思は

伝わってこない。」


そんな光景をいつも見せられているから

たぶん、

「だったらイシンに賭けてみよう」という投票行動になるんだろうな。

ちょっと政治に関心のある人なら。



20230425-2.JPG

 牡丹を寄付丹精してくださっている方へのお礼状。だいぶ弱られて杖をつかないと動けなくなっている様子なので。



  20230425.JPG

 息子さんの祥月命日に伺ったら、お母さんがまだ入院リハビリ中だというので、以前家に来るウグイスの話題を絵に添えました。「春になるとウグイスが毎年来るんだけど、同じ鳥かしら・・」と仰っていたのを思い出したので、早くお元気になって家に帰れますようにと。


  20230425-1.JPG

 こちらもリハビリ中の友人の誕生祝いに
nice!(7)  コメント(4) 

なんでも [日常]

月一朝掃除の日

朝はちょっとひんやりしますね。

今日はあまりゴミは落ちていませんでした。目立つのはたばこの吸い殻ですね。

20230423_075414.jpg

山門の前で、咲き始めた白牡丹をバックに。



  20230422_142018.jpg

 百か日忌にお参りしたら、七日参りの時のお礼状が額に飾ってあったので。今回もそれらしい文言を添えて描いてみました。「ととのう」という言葉はサウナとともにブームですが、昨晩ちょっとMさんと行き違いがあって落ち着かなかったので・・心と体とバランスが整うのって大事だなぁと思い、描いてみました。


20230423_164219.jpg

イキシアとオダマキ


  20230423_164245.jpg

2色のオダマキ


20230423_164838.jpg

グーグルカメラで検索したらたぶん、デンドロビュウム。

スマホって、手放せませんね・・・・
nice!(6)  コメント(3) 

清大姉号 [あれこれ]

今日は本堂でお葬儀を執り行いました。
106才と11ヶ月で亡くなったYさんは、
ご主人を亡くした約50年前からのお付き合い。
その前も檀家さんではあったけれど、信行会という
お経の勉強会を先代が発足させてから、深いお付き合いが始まりました。

月2回の例会から毎月の婦人会、彼岸会や施餓鬼法要、寒行、県内研修会等々
率先参加してくれるだけでなく、まだ若かった私たち家族に
本当のおばあちゃんのように接してくれ、我が子たちをかわいがってくれました。
ご自分のお孫さんたちと年頃が同じだというのもあったかもしれません。

住職になって38年目。およそ1000名弱の方々をお送りし
その方の生き方にふさわしいと思える戒名を授与してきましたが
感謝の思いを込め、今回初めて「清大姉 せいたいし」号をお贈りしました。
おそらく今後もこのように私たちと深く関わる方はないだろうなと
思います。


 20230414-1.jpg

門前の牡丹を玄関に

nice!(8)  コメント(2) 

トリクルダウン [花]

20230411.JPG

おおあまな



  20230411-2.jpg

イキシア



20230411-1.JPG

えびね


   20230411-3.jpg

ハナミズキとサルビア・インボルグラータ



新聞では山口県の世襲議員の件が取り上げられているけれど

本人の資質以前に、紐付けられていると考えられる縁故や利権に

わらわらと群がって利益に与かりたいのだから、それはもう日本人の感覚として

どうしようもないのだろうと思う。日本人だから・・・

それこそが

本当の意味で現実的な

トリクルダウンなのだから。

山口県民だけが期待しているのではない。

極端に偏ってるけどね。

nice!(5)  コメント(3) 

ラジオでは明日はイースターだと [行事]

若い娘がうれしそうに話しているけれど

今日はお釈迦様の誕生日 降誕会  花祭り

この国では花見やイースターは話題になるけれど

花祭りが取り上げられることは少ない

20230408-6.jpg


もっと頑張れ 坊さんたち! 


  20230408-1.JPG





20230408-2.JPG




  1680954236928.jpg

婦人会会員で米寿を迎えられた方へ、お花のプレゼント。



20230408-5.JPG




  20230408-3.JPG

 コゴミやタケノコ、にんじんなどの温野菜を山椒酢味噌で

 おいしくいただきました。



20230407-11.jpg

 花御堂は昨日取っておいたクリスマスローズで


20230407-10.jpg

 飾りました。
nice!(6)  コメント(0) 
前の10件 | -