SSブログ

九重 [お出かけ]

 九重町の、涌蓋山(わいたさん)を望む場所に親戚の子がやっている釣り堀があって、その子のおばあちゃんと「いつか行くね」と約束してはや数年が経ち、、、今日はやっとMさんと行ってきました。風もなくすがすがしい日の光を浴びながらのドライブ。


20210325-3.JPG

 昨年の大水害でここも被害を被ったらしいのですが、すっかり復旧していました。ヤマメは小エビの餌をつけて放り込めば、入れ食い状態で誰でも釣れます。




20210325-5.jpg

 「釣れてるところの絵が欲しいよねぇ」と言いながらバッチリとはいかず





 釣り終えて

 プラプラ歩いていると

 すぐ横の小川にはクレソンが!お総菜に数株ゲット


20210325-2.JPG

 近くの土手にはツクシショウジョウバカマが3種類咲いていました。


 20210325-1.JPG




20210325.JPG

 よく見るとどこもかしこも、サクラばかりじゃなくて春爛漫の様子ですね。





  20210325-4.jpg

 帰りは九重のふるさとキッチン「かのん」で

 クワトロフロマージュ

 これがまた美味しいんですよねぇ~~


 今日もまた、よい充電ができました。
nice!(4)  コメント(0) 

汗をかいて [お出かけ]

 朝から寒い日でしたね。お参りと護持会費納めの方で、今日も出入りが多かったです。Mさんは早速境内の草取りに精を出していました・・・

 私は昼からお天気も良くなったので、車のタイヤ交換へ。もうスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫だろう・・・

 で、車を預けタイヤ交換している1時間でウォーキングしよう!と、近場を歩きました。昨年暮れに日田の戦争遺跡見学会で歩いた続きです。

 日田には昭和19年に小倉工廠が移転設置されました。当時4万の人口が倍の8万人にふくれあがったほどの工場移転だったのですが、ほとんど実績を上げること無く敗戦を迎えました。その跡地見学の時に「この先を上がっていったら慈眼山に抜けられるよ」と教えてもらったのです。


20210322.JPG

 阿蘇山噴火で堆積した火山灰土が工場建設(横穴式の秘密工場だった)に適していたようです。そんな切り通しの細道を登っていきます。


  20210322-1.JPG

 この辺りはお地蔵様がたくさんお祀りされています。



20210322-2.JPG




  20210322-3.JPG




20210322-4.JPG


だらだら登って下れば、もうそこは慈眼山下。


  20210322-5.JPG





20210322-6.JPG

根っこがカンボジアのアンコールワット遺跡みたい~



  20210322-7.JPG

 ここにもお地蔵様やらお不動様が




20210322-8.JPG

 そうして、なぜかこの立て看板。
 「バイクがやっと通れるようなこの道にこの立て看要りますか?」とツッコミを入れたくなります(^_^) 軽自動車だって絶対無理です。



 そんな生まれて初めて通る近場のウォーキング。約6000歩ほどでしたが、十二分に楽しめました。山というか丘というか、ちょっとしたものでも見通しがきかず車が通れないというだけで、人を隔てますね。歩けばすぐそこなのに、です。人と人の感覚というのもそれに近いモノがあるのかもしれません。


 こちらの此岸からあちらの彼岸へ  ちょうど良い体験でした。

nice!(7)  コメント(2) 

寒波襲来 [お出かけ]

 ずいぶん寒くなりました。九州でも雪が降って、山では初冠雪のニュースも流れていますが

20201216.jpg

 人吉へ冬物衣類をお届けにMさんと行って来ました。檀家さんや友人知人からお預かりした真心の籠もった冬物衣類ですから、寒くなる前にお届けするべきでしたが、今日なんとか。


 阿蘇方面は朝からは道路が凍ってるかもしれないから危ないだろうと、久留米方向へトンネルを抜け八女インターから行きましたが、やっぱり山道の下りはノーマルタイヤでは怖い怖い。橋の上は白く雪が積もっています。これだと、高速は規制があるかもと心配しいしい・・人吉・霧島方面は九州山地で標高が高くなるので結構雪が降ってタイヤ規制がありますが・・・・チェックしたら、大丈夫。


  20201216-1.jpg

 お届けし並べ替えていましたら、老夫婦がみえて早速コートやジャケットなど数点持って行ってくれました。おじいちゃんと言っても私と幾つかしか違わないのですけど(;_;)



20201216-2.jpg

 西瀬災害支援センターのスタッフさんと浜田上人、Mさん。お疲れさまです。
 寒いけど気持ちの良い青い空が見えています。
 


  20201216-5.jpg

 ボランティアでも旅行でも、楽しみは現地での食事ですよね。支援センター近くの弁当のヒライにて、肉ゴボウうどんが490円なり。ここは持ち帰り用も美味しく品揃えも多くて、今日も晩ご飯用にクリームコロッケ・焼き鳥3種・骨付き鶏ももお買い上げ。お弁当屋さんなんだけどイートインコーナーがあり、味が濃くなくて絶妙のお味なんですよねぇ




20201216-3.jpg

 熊本県内のお弁当のヒライ、市内でも高速でも見かけます。安くて充実していて、行ってみて分かる味の良さ、庶民の味方です。



 帰りは菊池市内から山越えの最短コースを選びましたが、しっかり降ってきました。前にトラックが走ってなかったらびびりますね。なにせまだノーマルタイヤですから、轍のあとを走らせて頂きました。。。

20201216-4.jpg

 いつもは前を走って欲しくないトラックですが、今日は感謝感謝感謝!助かりました。天の助けなんでしょうねぇ
nice!(9)  コメント(2) 

平戸 [お出かけ]

 神社の狛犬もマスク着用!

20201126.JPG

 長崎県平戸市城跡にある亀岡神社にて




  20201126-2.JPG

 お寺と教会が隣り合う風景


 平戸は南蛮貿易で栄えた町なので教会がたくさんあります。泊まった旅館の女将さんに聞いたら、「この辺りではほとんどがキリスト教徒ですよ。私は仏教徒ですけど。」とのこと。仏教徒は今でもかなりマイナーらしいです。大村になると、藩をあげて仏教徒に改宗したんですけどね。



20201126-3.JPG

 オランダ商館




 20201126-7.JPG

 常灯の鼻





20201126-4.JPG

 ここは蔦屋さんという、銘菓カスドースや和菓子を製造販売しているお店です。三浦按針が住んでいたのだとか。


20201126-5.JPG





 20201126-8.JPG

 平戸は趣のある落ち着いた良い街です。



20201126-6.JPG

 オランダ商館で教えてもらった美味しいチャンポンを食べて帰りました。





 


 デイリーより 【 山口二郎教授「秘書のせいにするのは卑怯だ」…桜を見る会前夜祭の補てん疑惑に


  最高権力者の嘘も是正できない政府が、学問に口出しするなど、百年早い。 】

 

  いつの時代も権力者は横暴ですね。
 
nice!(11)  コメント(6) 

人吉にて [お出かけ]

 チーム大分の梅山さん、嫁、息子と私の4人で

20201111-1.jpg

 朝6時出発 人吉に9時頃到着しました。人吉盆地は深い霧に包まれていました。


 Team延壽院の浜田上人の紹介で現地に入ります。

 20201111-2.jpg

 回りの家は球磨川沿いなので被害も激しく、ほぼ取り壊しせねばならない状態だそうですが、今回はお墓をきれいにしてお参りしたいという依頼主の意向に沿って

20201111-3.jpg

 藪とらになっている墓地回りをきれいにします。

 20201111-4.jpg


 20201111-5.jpg


20201111-6.jpg


 20201111-7.jpg


20201111-8.jpg


  20201111-9.jpg


20201111.jpg

 お墓回りをきれいにして、とりあえず中のお骨を取り出すのに、口が狭いので、細身の梅山さんが「私がしましょう」と名乗りを上げてくれ、泥だらけになって中の砂をかき出してくれました。お骨壺には泥水がいっぱい入っていましたが、水道で壺を洗い泥水を出したので、精霊様も気持ちよくなってくれたでしょう。こういう時は職病柄取り扱いに慣れてる者がいいですね。
 竿が落ちているのを素人では元通りにはできない(150㎏くらいあるだろうとのこと)ので、後日梅山さんがボランティア仲間の石屋さんを連れてきてやれれば、という話になりました。




 昼ご飯を挟んで

 別のお宅の畑に流れてきたブロック塀の取り壊し

20201111-10.jpg


  20201111-15.jpg


20201111-11.jpg





 嫁はボランティアセンターで支援品の片付けのお手伝い

20201111-12.jpg


  20201111-13.jpg


20201111-14.jpg

 冬物、男物、大人用が不足しているそうです。寒くなって亡くなる方が増えたので、お参り用の礼服があればうれしいとも。

 大きさを揃え、男性女性中身が分かるように分類して、なるべく新品に近いモノを、できれば送りたいですね。

 送り先
 熊本県人吉市相良町6-14 にじのおと 
nice!(7)  コメント(1) 

Go To 人吉 [お出かけ]

IMG_3309.JPG

 7月の豪雨で甚大な被害に遭った熊本県人吉地方。あれ以来ずっと継続支援している「Team延壽院」の活動に明日は参加します。




 FBで活動状況はずっと紹介されて関心を持って見ていましたが、11月から県外者も参加OKになったとのこと。参加者は「チーム大分」の梅山さんと嫁と息子と、4人です。


 FB_IMG_1604915890712.jpg




  FB_IMG_1604915906114.jpg

 明日の仕事は荒れた墓地への道の確保と、倒れた石塔を立て直すこと。それに、墓前での供養。お寺らしくて良いですね。






 現地では冬物の衣類や冷蔵庫、ストーブ、電化製品など足りないものがたくさんあるとのことです。送れる方はご協力ください。

 連絡先
 住所 熊本県球磨郡多良木町多良木747
 ℡ 0966-42-2621
 延寿寺

nice!(7)  コメント(3) 

新潟 2 [お出かけ]

 弥彦神社の裏手には、標高634㍍の弥彦山へのロープウェーがあります。ロープウェーを降りるとさらに100㍍のタワーがあって、佐渡や新潟平野が一望できるんです。乗るとタワー自体が360度回転して居ながらに眺められます。

 7.JPG

 海の向こうに佐渡島



8.JPG 

 新潟平野





 三条の産業振興センターで鋏や園芸用品を眺め



 夕方は市内に戻ってホテルの近くのタワーから

  37.JPG


 佐渡島に沈む夕日を眺め



38.JPG




 夜は新潟の新鮮な魚介を堪能

  9.JPG

 のどぐろや鮪など

 嫁は6種の地酒の飲み比べを楽しみました。私はお冷や!新潟の水はトロッとしてて美味しいですね。
nice!(5)  コメント(2) 

新潟 1 [お出かけ]

30.JPG

 姪夫婦が住む新潟へ Go To トラベル 利用して行ってきました。
 以前行ったときは普通にジェットだったと思うのですが、今回のはターボジェット機。なので、ジェットだと1時間40分くらいで行くところを約2時間で。距離的には東京に行くのと同じです。乗客は4分の1くらいでしょうか。空港内のバス1台で余裕がありました・・・乗客が少ないので機体のサイズも小さいのに変更したのかなぁと思います。



 当初台風が新潟直撃との予想もありましたが、だんだん東にずれてくれたので


6.JPG

 越後一ノ宮 弥彦神社参拝の頃は晴天!


1.JPG




2.JPG





3.JPG

 手洗いがひしゃくを持たなくて良い形に



  4.JPG




5.JPG


nice!(9)  コメント(6) 

山田堰 [お出かけ]

アフガニスタンでの灌漑事業として、ペシャラワール会の故中村哲氏が参考にされたことで有名な
筑後川の山田堰


20200829_093932.jpg




  20200829_095708.jpg


 横の国道を通る度に、いつも横目で見ながら通り過ぎていた場所です。

 今日は仲間たちとゆっくり見学に来ました。


20200829_094020.jpg





  20200829_094351.jpg





20200829_094636.jpg




  20200829_095642.jpg

 広い川を斜めに堰くことで堰そのものの強度を高め、さらに砂を除く水路まで確保している技術はすばらしいですね。約62万人が工事に携わったと書かれています。いつの時代も食糧確保は重要な課題です。



20200829_111205.jpg

 用水路から水をくみ上げる朝倉の三連水車





  20200829_114838.jpg

 こちらは上流の、吉井方面へ水を送る大石堰。暑い日でしたが良い見学と勉強ができました。




 そうそう
 今日の日田は38.5℃で全国2位でしたが、3時過ぎに激しい夕立があって、一気に涼しくなりました。



nice!(7)  コメント(2) 

夏の思いで [お出かけ]

 ひと夏の思い出に
 夏休みの寺子屋キャンプで
 毎年訪れていたお隣中津市の山国川へ


20200825-2.JPG

 毎年の出水でまた今年も川の姿が変わっています



 20200825-1.JPG

 ずいぶん浅くなりました



20200825-6.JPG

 きれいな水が流れ 心が洗われるようです



  20200825-5.JPG

 小魚もいっぱい




20200825-4.JPG

 バイクでちょっと訪れるには良いところです



 20200825-3.JPG
nice!(7)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。