SSブログ

日本は [引用]

ニューズウィーク日本版の記事ですが

「日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう」

 【 数字で見ると今の日本は惨憺たる状況 】

 一体なにが?ですが

【 日本の労働生産性は先進各国で最下位(日本生産性本部)となっており、世界競争力ランキングは30位と1997年以降では最低となっている(IMD)。平均賃金はOECD加盟35カ国中18位でしかなく、相対的貧困率は38カ国中27位、教育に対する公的支出のGDP比は43カ国中40位、年金の所得代替率は50カ国中41位、障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位、失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、これでもかというくらいひどい有様だ。

日本はかつて豊かな国だったが、近年は競争力の低下や人口減少によって経済力が低下しているというのが一般的なイメージかもしれない。だが、現実は違う。 】


 日本は「かつて豊かだった」のではない

【  バブル期には一時、欧米各国に近づくかに見えたが、そこが日本のピークであった。日本は「昔、豊かだったが、今、貧しくなった」のではなく、日本はもともと貧しく、80年代に豊かになりかかったものの「再び貧しい時代に戻りつつある」というのが正しい認識といってよいだろう。 】


そういう「現実を直視した認識の下に弱小国家(の企業や国民)が生き残る道をイメージし行動する」提言を読むと

地球儀を俯瞰した外交とか宣う

どこぞの誰よりよっぽど現実的ではありませんか?


政治屋は大風呂敷を広げるけどね・・・
nice!(9)  コメント(5) 

降り続く雨 [あれこれ]

各地で秋雨前線が活発に活動してるようで

九州北部は昨晩から降り続く雨 雨 雨 雨
夜中から明け方にかけても蕭々と降って

特に佐賀県では浸水被害がひどいようです。

チーム大分の梅山さんから「活動は?の問い合わせがありますが、詳細が分かり次第連絡します」とのショートメールが入ってきました。今月中ならうちも対応できますが・・





うちの方はというと

あまり雨が降り続くのでまたまた畳にカビが発生!

20190828.jpg


  20190828-1.jpg

 昨年全部入れ換えたので、大変です。風通しの悪い椅子の下など、びっしり!ペーパーぞうきんが黒~くなります。

20190828-2.jpg

皆さまも体調管理にお気をつけ下さい!

nice!(7)  コメント(3) 

リコリスの [花]

20190826.jpg

  ヒガンバナ科のリコリス、早くも咲き始めました。



   20190826-1.jpg





 20190826-2.jpg

 ノボタンも2・3輪咲きそうですし



20190826-3.jpg

 高砂百合も



 うちの前の小学校も今日が始業式、2学期が始まりました。


 今年の夏は子どもたちにとってどうだったんでしょうね
 35℃を超すと猛暑だということで
 学校のプールは禁止・屋外では遊ばないように言われ

 おまけに台風襲来で6日の平和授業は流れ
 雨は多いし、
 以前より日数自体が短くなってるしで

 今年の夏休みの思い出はどんなだったのでしょう
nice!(9)  コメント(3) 

朝掃除 [あれこれ]

    20190825.jpg


 月一の朝掃除の日、途中少し雨がパラパラしましたが、皆さん元気に歩きました。




 昨日は、今日のためにあのスイカを収穫!

1566695375777.jpg

 もっと大きくなるのを期待してましたが・・・

  20190824-10.jpg

 大きく育ちきらず~~


  20190825.-1jpg.jpg

 でも

 心優しい

 みなさん

「甘いね~」と喜んでくれました。

nice!(8)  コメント(5) 

「アメリカ人の若者が [研修会]

考える平和とは」という演題で

ALTの若者に語ってもらう勉強会、九条の会日田主催で開催しました。

20190824.jpg


カリフォルニア出身の○レバー君、昨年大分県に赴任してきました。そこで九条の会のKさん出会いました。Kさんに連れられて長崎に行ったのですが、そこは彼の祖父が兵士として被爆後すぐに訪れた地だったのです。


祖父は10数枚の写真を撮り、故郷のお母さんに送っていましたが、彼がその事を知ったのは長崎に来てからのこと。来日するまでは祖父の戦争体験を知る機会がなかったけれど、来日してすぐに、全くの偶然で祖父の足跡を辿っていたのです。


彼は、祖父の生い立ちから、復員してからのことなどを家族に問わず語りに聞いていたそうで、南部の貧しい家に生まれた白人の祖父が人種差別に対して反対していたことや、「戦争は政府がやることであり、戦地では兵士は殺し殺される立場だけれど、恨みや憎しみを引きずるべきではない」ということを語っていたのだそうです。



  20190824.-1jpg.jpg

 後半は、彼が大学で学んできたことのお話しでした。ハワイ大学で言語学を学び、ALTを終えたあとは沖縄で、うちなんぐち(沖縄方言)をちゃんと学びたいのだそうです。ハワイでは現在ハワイ語という古語復活運動から生き方そのものの見直しという活発な動きがあるけれど、日本や沖縄ではほとんどと言って良いほど顧みられていない沖縄言葉を研究したい、のだと。「日本人は英語を一生懸命勉強しているけれど、自分たちの失われていく言語をもっと大事にして欲しい」とポロッと、語っていたのが印象的でした。

 「過去をちゃんと知り、今を生きる」大事ですよね。

nice!(4)  コメント(2) 

ムクゲ [庭の中で]

20190819-1.jpg


 majyoさんへ






 立秋・台風が過ぎ、窓を開けて寝ると寒いくらいです。
 残暑も来るのでしょうが、もう秋ですね。虫は鳴いていませんが・・・
nice!(9)  コメント(4) 

すこし 秋 [庭の中で]

バンレイシ科アシミナ属原産・北アメリカ温帯果樹別名「アケビガキ」の
いわゆる「ポポー」の実


20190818.jpg

昨年はあの強烈な日射しにやられてざっくり実が割れ、種が剥き出しになる被害に

あったので、

今年は早めに日除けをして、ついに収穫までこぎ着けました。


20190819.jpg





  20190818-1.jpg

 味はバナナと柿を足して2で割ったような・・完熟するとねっとりと甘くて

おいしいですが、柿の種みたいなのがたくさんあるのが

・・ちょっと・・ですね (^_^)



 ポポーの話をしていた檀家さんにも明日持って行って上げる予定です。
nice!(8)  コメント(2) 

いく夏を [お出かけ]

「親戚のお祖母ちゃんのお見舞いに行くよ」と言ったら、Mさんが「ついでにと言ったら悪いけど、私龍門の滝に行きたい!遠いかな?」と言うので、

行ってきました。 玖珠町の龍門の滝




私らはお盆で忙しかったので曜日の感覚がなかったのですが、

世間は

土曜日とあって遠くからも家族で遊びに来ているようでした

20190817.jpg



  20190817-1.jpg




20190817-2.jpg

でも 残念ながら台風10号の影響で増水し濁っています
ここは滝滑りできることで有名なのですが・・・これじゃぁちょっと恐い
ですよね



 20190817-3.jpg




    20190817-4.jpg
  
 左手奥を見ると、滝壺に飛び込んでいる少年の姿が!
 

 下の深さとか、何があるか分からないようなこの濁りの中、無謀ですね。


20190817-6.jpg


 事故がないことを祈るばかりです。


  20190817-5.jpg




 お祖母ちゃんは思ったよりもお元気で、しっかり手を握り返してくれました。「また来るから!」と言っても手を離してくれません。「『また』は無いよ!」って何度も言うので、「じゃぁ明後日来るから」と約束して、帰ったのです (^_^)  確かに、「また」は、日々の中でどうなるか分かりませんね。
  
nice!(5)  コメント(2) 

送り火と [法要]

心配された超大型台風10号
皆さん方の地域では如何だったでしょう。
四国から広島岡山方面では特に風が酷かったのではないでしょうか。


大分県西部の当地では暴風域に入ることもなく、
心配した割には穏やかな情勢で推移しましたことは、
ほんとうにありがたいことです。

お盆の精霊様の送り火は、今年から境内で。
15日午後7時から雨の中執り行いました。


20190815-1.jpg



     20190815-4.jpg

 古いお位牌とお塔婆をお焚きあげしました



 今日は施餓鬼供養

20190815-2.jpg

 法要後、三男に法話を少ししてもらい



   20190815-3.jpg

 なおらい


 台風の影響で、本堂内で29.6℃くらいという、大変涼しいお施餓鬼法要となりました。温度的には毎年このくらいであってほしいです。例年は35℃超えですから・・




 
nice!(6)  コメント(2) 

お迎え [覚え]

 今日はお盆参りでうれしいことがありました。
H家でのこと。家族揃って私の後ろでお参りしてくれて、お茶を飲んでいましたら、そこの三男坊が「これはボクが書いた!」って言うんです。お父さんが「おまえが練習して書いたんやね。」お布施の包みを小学生の息子さんが、一生懸命練習して書いてくれたのだと。「ほら!これで練習したよ」と、封筒の裏を見せてくれました。筆ペンで何回も書いて練習したようです。

ご先祖にとってこんなうれしいことはないですよね。しっかりと孫たちが育てられ、育つ姿を見せてくれている。

何よりのお盆供養でありプレゼントだと思います。




20190813.jpg


 13日の迎え火





  20190811.jpg

 そして初盆を迎えたすべての御霊とmajyoさんへ
nice!(7)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。