SSブログ

1機当たり年間8億8500万円 [覚え]

 今朝の大分合同新聞5面には

 20211107 F35 8億円.JPG

 日本でも導入予定の米軍最新鋭ステルス戦闘機F35の

運用コストが(最低でも)1機当たり年間8億8500万円にのぼり
 稼働率も目標を下回っている、とあります。



 このF35Bを搭載して空母とするために護衛艦を改造した日本です。

 航空自衛隊仕様のF35Aが105機

 海上自衛隊仕様のF35Bが42機  合計147機の年間運用コストだけで、1300億円!かけて

 米軍の運用実績は目標の72%を下回る54%。

 F35の購入費用は1機116億円 総額1兆7200億円。


 核兵器は論外として、AAV7(水陸両用強襲輸送車7型)など、(使えないけど持ってみたかった程度の)大人のおもちゃとしか言いようがない高額な兵器類の購入。おバカですねぇ。少なくとも私はそう思う。代議士先生たちには国民生活とのバランス感覚というのが欠如しているのではないですか。

 今や国庫にお金もない借金生活で凌いでいるのに、海外にはカネをバラマキ、アメリカの国債のみならず軍需産業のために御奉仕に励むのは、結局自分たちの地位確保のためにしているとしか思えませんね。

 「国民のいのちと暮らしを守る」ジミントウやコウメイトウ。ウソばっかりですね。立ち止まってもう一度しっかり足下を見て政治をして欲しいです。1億円強をしれっと修正して申告するような方々もいらっしゃるのですから無理でしょうが。






 きょうは立党・・もとい立冬!

 20211107.JPG

 カボスも黄色くなりました。鍋や漬け物に添えて。
nice!(7)  コメント(3) 

地産地消 [あれこれ]

 うちのMさん、健康な食事をしようという趣旨の通称食推に入って活動しています。秋は研修期間のようで、公民館での少人数での教室などをしていますが、

 今月8日はうちの寺の行事に合わせて弁当を作り、お参りされた方に配ってくれることになりました。

 昔使っていた弁当箱が本堂の下にしまってあります。詰める手順が大変だからと、もう多分15年以上使用していない弁当箱ですが、出してみたらしっかりとしています。

 今はお参りの方も少ないので、食推の方を合わせても20数名分作って盛り合わせれば良いのではと、考えているようです。もちろんテイクアウトの「自宅で食べてね!」
 来年になれば、厨房もフル活用出来るようになるんでしょうかねぇ。


  20211106.JPG

 食材を檀家さんに提供していただきました。立派な日田産白菜とサツマイモと大根です。地産地消、美味しい健康的なお弁当が出来るでしょう。
nice!(13)  コメント(2) 

やわい [庭の中で]

20211105-1.jpg

 今日明日は造園屋さんが入って松の剪定作業です。トラックで運んでくれるので、墓地の伸びきった枝はもちろん、柿の木の高くて手の届かないところも切って、持っていってもらいました。


 20211105.jpg 


 柿の木はまだ堅い実が枝に残っていましたので、また檀家さん宅へ持参して干し柿にしてもらうように手配。

 柔らかい干し柿大好きなので「柔らかい」と書いたつもりが、方言の「やわい」で漢字を使ったのでなんだか変と思われる方も多いでしょうね (/_;)




 話は変わりますが

 大分県でも種子条例制定に向けての動きがあります。種子やゲノム編集作物、モンサントに代表される除草剤にしても、安心して食べられる農産物という観点から政府は許認可を考えているのか。そして食糧自給率がカロリー換算で40%を切る現実です。

 芋にしても干し柿にしても、普通に食べられる時代がずっと続くかどうか。代議士は食糧問題をどう考えているんでしょうね。
nice!(9)  コメント(3) 

諸法常本来 [絵手紙]

 「うちで作ったから」「絵手紙材料に」と、お二人からサツマイモをいただきました。立派な、見事な芋です。「みんな良く作れるよねぇ~~」とはMさんの感想。

 描きながら、なんて言葉を添えようかねぇと考えていたら、亡くなった父のことを思い出しました。戦後復員してきて食べたのが芋ばかりだったそうです。こんな山の中の農家にいたのに、食べるものは芋ばかりだったと。


20211103.JPG

 だから、その時に「一生分食ったから、俺はもう芋は食わん!」と、子どものようなことを言っておりました。本人にしてみたら30年前はついこの間のこと、その記憶が甦っているだけだったのでしょうね。



 父のことを思うと、叔父が住職の寺で小僧修行し、本山の学校に行かせてもらったことがうれしく、その頃本山のあった近くのカフェで「俺はもてていた!」とかいう昔話を聞かせられていましたが、ついこの間のことだったというのが、自分が年がいってからよく理解できるようになりました。

 記憶は錆びないというのか、50年60年前ってついこの間なんですよね。ほんとの記憶じゃないのかもしれないけれど、自分に都合よいことやイヤだったこと、失敗したことは鮮明に覚えている。そうやってあっという間に人生って終わるんでしょうか。

 釈尊が「諸法常本来 常示寂滅相」であると示されたのが、身に染みます。 
nice!(6)  コメント(3) 

模様替え [あれこれ]

 早くも11月になってしまいましたね。

 

 昨日は本堂の模様替えでカーペット敷きとストーブ出しとしました。息子が開口一番「まだ早いよ。11月からで良いよ!」と本堂に上がってくるなり言ったのですが、「明日から11月だよ。」の私の言葉に「あっ、そうか・・」と。

 いろんな行事が取りやめなので、季節感に乏しくなんだか一月くらいは気持ち的に早すぎる感がしています。

20211031_170511.jpg


 「ストーブも出すと、まだ暑いっちゃんね・・出したら着けたくなるやろ?」と言うのは、体重100㎏越えの長男ならでは。檀家さんは年齢高い方ばかりなので、だいたい寒がりです。


 20211031-1.jpg






  20211101.JPG

 お参り先で栗ぜんざいが出ました。「近所の叔母ちゃんが器用な人で、なんでも自分の作ったものしか食べたくない人。料理が得意なのでよくいただくんですよ。」とのことで、私にも回ってきました。カチ栗を作ってぜんざいにしたのだそうです。季節物で温かくて、美味しかったですよ。
nice!(10)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。