SSブログ

3日目 [行事]

 いろんな事も始まると早いもので、寒行も3日目中日を迎えました。今日はUさんがお一人、「今日だけ参加できるから」ということで、4人で廻りました。今までは2カ所でお接待を受けていた日ですが、今日は休憩無しで廻り、ちょうど2時間で戻って来ました。携帯の歩数だと、Uさんのも私のも約12000歩。昨日は16000歩でしたから、1時間で大体6000歩くらい歩く速さですね。


20220119.JPG

 昨日のお接待のお菓子と、今日いただいたお菓子と。笑みころんって全国展開のチェーン店のお菓子だから、多分一度は見たことがあるかと・・

nice!(7)  コメント(3) 

2022-01-18 [行事]

 寒行が始まると、夕方からではあってもそれを中心に生活が廻るという感じです。

 なので他のことをしていても、心はなんとなく寒行へ。


20220118.jpg

 4人しか廻っていないのに、たっぷりのお菓子を用意してお接待してくれました。もちろんいくつかはお持ち帰りで、いただきます (^_^)



 今日が一番遠くへ行く日で、私の足で約16000歩でした。寺に帰ってMさん曰く「私明日から行けそうにない。この間傷めたところが途中から痛くて痛くて・・普段だったらこの距離歩いてもなんてことないのに」なのだそうです。明日からは3人で廻ります。
nice!(10)  コメント(2) 

いただきもので [行事]

20211008.JPG

 きょうは8日の婦人会の日。夏のように暑い中、早くから草取りや枯れ葉集めに精を出してくれた方もありました。1日の祈願会に来られた方には、「今度の8日はご飯も出せないし暑いから11時のお勤めからで良いですよ」と伝えていましたが、「ここに来て話がしたいから」と、早い御来山でした。

 お勤め後に、お供えに頂戴した日田梨「新高」をみんなで賞味し、これもいただき物のお菓子をお持ち帰りしていただきました。




 昼からは

20211008-1.JPG

 ぼた餅供養の案内状を持参しましたら、「ちょうど良かった、明日持っていこうと思っていた。」と、梅山さんから宇和島のミカンをたくさんいただきました。3年前にチーム大分で水害後のボランティアに伺った先からのものだそうです。律儀にお返しのお気持ちを表わして下さっているのでしょうが、ボランティアに行く私たちは、自分が行きたくてある意味押しかけで行っているので、あまり気を遣われなくても良いと思います。お気持ちはすごくうれしいですけど。

 何枚か絵手紙、同じような構図で描きました・・・絵を描いた後に字を書き間違えると、それらしくごまかすのが大変です・・・最近書き間違えることが多いんですよね・・・
nice!(10)  コメント(3) 

彼岸法要とカンタカ奨学生 [行事]

 昨日の敬老の日は彼岸の入りでもありました。当寺では、秋季彼岸会法要とカンタカ奨学生認定式を執り行いました。

 小論文募集には4名の、女生徒の応募がありました。


 今回の論題は「出会いと気づき」「いのち」「災害多発の中でどのように生きるか」「自由題」の中から選んで、としました。こちらから読むことが出来ますので、興味のある方はどうぞご覧下さい。

20210920.JPG

 私が簡単にそれぞれの作文の内容紹介をして、代表者1名にご自身の作文を読んでもらいました。2回目、3回目の応募の方もあり、しっかりとした内容であったと思います。檀信徒の協力あっての奨学会ですので、どういう方々がどういった内容で書かれたのか実際に見ていただきたいのです。

 「人はどう生きるか」というのは誰にとっても重要な命題です。毎年小論文を募集していますが、誰にでもチャンスのある奨学金でも、実際に自分が書いて応募しなければならないわけで、縁をたぐり寄せることや縁を結ぶことが無ければ、実現しません。人が生きることって、そういうことの連続の中に実現していくのではないかと今回も思いました。ちょっと頑張れば、そこにあるものを得ることができるんですよね。種を蒔くことが大事ですね。






  20210920.JPG

 先日いただいたイチジク、皮の色も中の充実度も他のものと違っていました。それぞれ見てみないと分からないことってたくさんあります。






nice!(7)  コメント(2) 

密を避けて [行事]

20210321.JPG

 彼岸会法要勤めました。あいにくの雨模様でしたが、名簿を見ると90人以上お参りに来てくださったようです。3日掛かりでMさんたちが用意した寿司ご飯と油揚とお持ち帰り頂きました。密を避けて午後からも来山者しきり、ありがたいことですね。



20210321-4.JPG




20210321-3.JPG





  20210321-1.JPG

 お説教は三男にしてもらいました。布教師ですが、この時勢ですからなかなか機会もありません。私と違ってゆっくりとした口調で話すので、お参りの方には分かりやすいと好評です。たくさん勉強して、いつでもどこでもしっかりと教えを伝えてもらいたいものです。



20210321-2.JPG





20210321-5.JPG
nice!(6)  コメント(2) 

子宝 [行事]

 お彼岸とあって、たくさんの方がお墓掃除やお参り、納骨堂へと来山されています。若い方も多いですね。

 先々週、当地ではおひなさまマラソン大会が開かれました。午前中うちの前もコースになっていたのでランナーがたくさん走り、野球の部活中の小学生が大きな声で応援のかけ声をかけていました。

 で、午後から親子連れが御朱印のために来られたんですね。息子さんとお父さんという2人。Mさんが昆布茶を用意してくれたので、ゆっくり飲んでいる間にお父さんが問わず語りに言うには

 「私は20才そこそこで喉頭癌と言われました。それから30過ぎて胃癌と言われたんですが、幸いに家族を持つことができ4人の子宝にも恵まれました。大好きだった母が昨年亡くなって、その後初孫が出来たので母の生まれ変わりかもしれないなんて思ったりもしています。昨年はコロナで日田のマラソン大会が無かったので、今回はぜひ御朱印を頂こうと思って息子と参加しました。」

 私よりも10才ほど若い方でしたが、息子さんと仲良く行動できるだけでも大したものだと感心しました。「ほんとに子宝さんなんですね。親子が仲良くされてる姿を見ると、こっちまで嬉しくなりますね。」「私も子どもに恵まれてると思っています。」とのこと。2週間経っても心に残る2人でした。



20210320.JPG

 明日の法要に来られた方へのお土産は、寿司ご飯と美味しい油揚げ。たくさんの玉子とにんじん、野菜を用意しました。



  20210320-1.jpg

 すぐ近くのWさんが、桃の花を自転車に乗せて持ってきてくれました。Mさん曰く「自分だったらもったいなくて枝ごとは切れないね・・ありがたい話だけど・・」




20210318.jpg

 水仙は墓地で花盛り。たくさん生えています。
nice!(10)  コメント(5) 

喜捨 [行事]

 昨晩は雨模様で寒行歩けるかどうかやきもきしました。スマホの雨雲レーダーを確認しても、見る度に変わってるんですから・・それでも意を決して霧雨の中歩き始めたら、出発する午後6時頃が一番雨粒が大きかったようで、あとは大丈夫でした。暖かいと汗が出るは息が上がるはめがねは曇るはで、歩きにくいです。


20210122.jpg


 途中で手作り甘酒のお接待を受けました。ほんのり甘くて手作り感満載の、美味しい甘酒でした。今までぜんざいやふかし芋やダゴ汁、漬け物等々いろんな方の思いを頂いて歩いてきました。支える心、ありがたく支えられる気持ち、寒行はもちろん人生にはどちらも大切ですね。


 そうやって、今までたくさんの方が支えてきてくれたことに感謝!


 寒行で頂くお金やお米などは喜捨と呼ばれます。
 財物を喜んで捨てる。「これだけのことをしてあげた」というこだわりや執着なしに行うこと。時には必要ですね。もちろん有益に使わせていただくという前提あってのことですが。自戒を込めて記します。
nice!(9)  コメント(4) 

釈尊成道会と [行事]

 恒例の大掃除  コロナ禍ではありますが、有志のみで行いました。

20201208.JPG

 玄関に検温計をおいて、来てくださった順にお名前と体温を書いてもらいました。



 20201208-2.jpg




20201208-1.JPG




  20201208-3.jpg


 第1納骨堂と


 20201208-4.jpg

 第2納骨堂と



20201208-5.jpg




  20201208-7.jpg

 鏡磨き



  20201208-6.jpg

 庭掃除と  線香立てをきれいにして


 
 本日はお釈迦樣が悟りを開かれた成道会ですので


20201208-8.jpg

 手と顔ときれいにして、厳かに法要奉行し



 20201208-9.jpg

 くじ引きで法事の頂き物等をお配りしました。



 釈尊成道会にみんなで集まってお勤めできることを感謝したいと思います。




nice!(6)  コメント(2) 

花祭り [行事]

20200408-3.JPG

 お釈迦様の誕生日  花祭りですよ!
 でも甘茶をかけるのは私だけにして

 戸や窓は開けて

  20200408-4.JPG




20200408-5.JPG

 ボトルに詰めた甘茶とお茶とお菓子と、福岡のOさんからたくさん頂いていた布マスクをお持ち帰りいただきました。





20200408.JPG
 
今花盛りで


  20200408-1.JPG



20200408-2.JPG

 こんなにもきれいなのに



   20200408-10.JPG

 クレマチス苗が郵送で届きました


    20200408-11.JPG
nice!(8)  コメント(2) 

初御講と星祭り [行事]

 今日は16日に799回目のお誕生日を迎える、日蓮聖人の誕生会法要=初御講(はつおこう)と、各家の星祭りを祈願する法要を営みました。お天気も良く、遠くは北九州からもご夫婦でお詣りに来られていました。

 15日がお釈迦様のご命日である涅槃会なので、尊い方ならば翌日にお生まれになることもあるであろう、あって欲しい、というのがこの日になった謂われのようです。日蓮聖人ご自身は「私は海の近くに住む旃陀羅が子」とお手紙に残されています。父が漁師であったので、日常的にいのちを頂くことを生業とする旃陀羅と仰ったのです。
 そういういわゆる下層階級の生まれであっても幼い頃から世の中の仕組みや生き様に疑問を持つ聡明さは、周囲の者を驚かせるものがあったのでしょうね。近くの清澄寺というお寺で小僧となり学問し、後に出家しました。


20200208-1.jpg

 星祭り祈願後に撒く、豆!


  20200208.jpg

 年男年女のみなさんに豆まきしてもらいました。



20200208-2.jpg

 お話しを宮崎県の片寄上人に「七面天女御示現の段」を約40分間していただきました。







そういえば、majyoさんのご命日は今月15日、お釈迦様のご命日の日なのですね。
nice!(7)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。