SSブログ

ここ1~2週間が山場 [覚え]

ゆるねとにゅーすから引用 【  安倍晋三さん、お気持ち表明    2/24 ここ1~2週間が山場    2/25 ここ1~2週間が山場    2/26 ここ1~2週間が山場    2/27 ここ1~2週間が山場    2/28 ここ1~2週間が山場    2/29 ここ1~2週間が山場    3/1 ここ1~2週間が山場    3/2 ここ1~2週間が山場    3/4 ここ1~2週間が山場 ←イマココ  】

  もうすぐ山場を超えますね~~




 でも、

 なぜここにきて中国韓国からの入国規制を実施

 28日小中高と、同時実施だったら効果があったのに・・・この措置も


 【 菅義偉官房長官は6日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、政府による中韓両国からの入国制限強化に関し、政府の専門家会議での協議を経ていないと明らかにした。会議にはかけていないものの、専門家の知見を判断した根拠の一つとしたとの見解を示し「専門家から意見を聞いたのは事実だ」と主張した。 】


 会議にはかけていないが意見は聞いた・・・高度な政治判断です・・・



 追記

 言い出しから数えると9日頃に山場を過ぎるはずなのですが 

 3月8日頃から

「今が正念場」と言い始めました。

ネットでは、「8年やって2%の物価上昇ができないのと一緒」って指摘が。
nice!(5)  コメント(4) 

sakuragiwaku やっぱりねぇ [覚え]

毎日新聞から引用

【 予算2000万円超の1.6億円で随意契約 首相夫妻主催「夕食会」、ニューオータニ東京と
 政府は5日の参院予算委員会で、「桜を見る会」の「前夜祭」会場だったホテルニューオータニ東京が、2019年10月の天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に出席した外国元首らをもてなす、首相夫妻主催の「夕食会」について、予算額を約2000万円上回る約1億6100万円で随意契約していたことを明らかにした。(中略)

 19年4月12日には、同じ「鶴の間」で首相後援会主催の「前夜祭」も開催されている。石川氏は「夕食会は900人想定で契約金1億6000万円、前夜祭は800人で400万円。この破格の安さ、何か疑われても仕方がない」と、ホテル側が夕食会の受注を見込んで前夜祭の料金を大幅値引きしたのではないかと追及。菅氏は「それはまったく別物であって、桜を見る会については首相がここで答弁したとおりだ」とかわした。  】


 全く別の宴会ですが、総理自身が
【 首相は今年1月の衆院予算委で、野党議員に「会費5000円で宴会は開けない」と指摘され「何回も使っている方と、いちげんの方とで商売においては当然(扱いが)違うと思う」と述べるなど、自身の「特別待遇」を強調してきた。 】と指摘しているのがおもしろいですね。

 格式のある晩餐会と、総理の地元の方々が「自費の5000円のみで」参加した囲む会みたいな会ですから、料理自体が全く違うのは分かります。前日の宴会だって大半が「食べ物に興味はない。おらが総理と写真でも撮れれば良いって感覚で参加」というのですから、粗末な食事だったのでしょうね。男はそれで良くても、女性だったら「なにこれ?ニューオータニ東京でこんな料理しか用意できないの?」って怒りますよ。

 それにしても随意契約で増えた2000万円を800人で割ると、25000円。それが〇〇前夜祭に行かなかったにしても、ホテルとしては5000円で宴会を受けても損はしませんね。もし仮にですよ、これらの契約がホテルと後援会事務所とで全体として一つの契約として理解されているのだとしたら、国庫から出た税金の横領になりませんか?
nice!(4)  コメント(1) 

議員たちは暇なのか さらに権力が欲しいのか [覚え]

 ネットから
【 政府は「新型インフル特措法は、新型コロナに適用できない、だから法改正が必要」と言ってきた。ところが、政府はすでに、新型インフル特措法にもとづく措置を新型コロナ対策に適用していたことが、今日の参院審議で明らかになった。政府の立法事由がなくなった。 】

 たしかにANN Newsの記者の問いかけにアベ首相は「これが適用できれば早いというか、まっ最初から適用しているわけでございますが」って答えていますが、流れが分からない・・

【 未知の感染症ではないから新型インフル等対策法の適用は難しい? 】

 まさに、政府国会議員たちが何を言っているか分からない状態ですね。あるモノに、ちょっと加えれば良いだけの状態なのに、ゼロから法を作ろうなんて。


 全然別の話ですが、日本のIT担当大臣は御年79才なんですってね。台湾は38才・・スピード感が違うはずですよ。アナログ通信と光回線以上の差かもしれない。これで適材適所というなら、ITなめてますね。





 20200305.jpg

 水仙をmajyoさんへ献げます
nice!(9)  コメント(2) 

ニャンニャンの日から [ねこ]

 猫のハルが2月21日、ニャンニャンの日の前日から、くしゃみをするようになって

 クシュンクシュンいうもんだから、獣医さんに行って血液検査したら、

 「感染症ですね!」


 腿に3本、注射をされ薬をもらって自宅療養するも治らず。鼻が詰まるもんだから寝るに寝られない様子で、一晩中クシュンクシュン。寝ているこちらの顔の横でくしゃみした時には、鼻水がもろにかかります。23・24日は連休で休診でしたから25日に再診を受けたら

 「点滴してしばらく入院ですね!」

 前足の毛をバリカンで剃って(プードルみたい・・)

 慣れない病院で3日間入院しました。お見舞いに行きましたよ。食欲がまったく無く、大好きなチュールすら見向きもしないので、先生と相談して点滴の針をつけたまま連れ帰ることにしました。


 20200229.jpg

 帰ったら帰ったで、朝晩の薬を飲ませるのに2人がかり。それでも鼻がグズグズいってるので、今日また連れて行ったら、「点鼻点眼薬っていうのでやってみましょう」「それで治らなかったら持病になるのでまた別の方法で」


  20200304.jpg

 「もうこうなったら外には出せないよね」「これを機会に家猫だね」って話してますが、本猫ちゃんはそれがイヤでイヤでたまらず・・ついて回って「出せ出せ」鳴いてます。

 で、

 箱入り息子になれ~~~~って、箱を用意しました。
nice!(5)  コメント(2) 

コロナ騒動から見る食糧安保 [覚え]

 大分市でも昨日コロナウィルス感染者発生しました。さっそくFBに「感染力が強いから気をつけましょう」って書く方がありました。それで、私は昨日のブログで引用した内容をFBに貼り付けました。喘息の吸引薬が有効という報道もありますが、今は特効薬を見つけようと探している段階ですから「正しく知って正しく恐れる」方法が一番なのです。


 今日伺ったお宅では「トイレットペーパー、うちも買いに廻りましたが、娘から『米が無いから送ってくれ』って連絡があったんですよ」と。千葉の姉も同じことを書いてきました。

 今回の全国一律休校要請から生じたトイレットペーパー・ティッシュ・生理用品・米・冷凍食品等の爆買いを見聞きするにつけ

 我々国民が一番学ぶべきは、何らかの要因で「食料輸入が途絶えるかも」となった時に、必ず今回のようになる、あるいはモノがあっても一切流通しなくなるだろうということ、です。それをシミュレートしたのではないか。


 ちなみに食糧自給率はこちら農林水産省から

【 平成30年度の食料自給率は、カロリーベースでは、米の消費が減少する中、主食用米の国内生産量が前年並みとなった一方、天候不順で小麦、大豆の国内生産量が大きく減少したこと等により、37%となりました。また、生産額ベースでは、野菜や鶏卵等の単価下落により国内生産額が減少した一方、魚介類の輸出増加等により国内消費仕向額も減少したことから、66%となりました。 】

【 食料安全保障のためには、

▼ 食料安全保障に係る状況の把握
食料供給に係るリスクの分析・評価、海外食料需給の把握、食品価格の把握

▼ 平時からの安定供給の確保・向上
食料自給率・自給力の向上、安定的な輸入の確保、備蓄の運用・家庭備蓄

▼ 不測時の対応
政府の対策(緊急事態食料安全保障指針)、民間企業の事業継続(BCP)

が大切です。 】

 カロリーベースで37%、生産額ベースで66%しかないのです。トイレットペーパーは無くても生きていけますが、食料はそういうわけにはいきません。「平時からの備蓄の運用・家庭備蓄」と指摘されているように、風水害の災害はもちろん、経済的に何かあったときにドミノ倒しのようにやってくるかもしれない「輸入が途絶えるかも」ということから始まる食糧品の市場からの払底にどう具えるか。3ヶ月分で良いのか、半年分はいるのか?缶詰・インスタント食品・粉もの・乾燥物など普段からちゃんと具えないといけませんね。



 

nice!(5)  コメント(2) 

COVID-19対策のあり方についての提言 [覚え]

 Lire Clinic Otemachi のコラム
 「新型コロナウィルス感染、免疫について」から引用

 
【 2/3に日本感染症学会と日本環境感染学会からCOVID-19対策のあり方についての提言が公表されました。

感染性は、基本再生産数推定1.5~2.5で通常のインフルエンザと同程度 病原性はインフルエンザよりやや強い 基礎疾患のある人、高齢者では重症化に注意する 小児における重症例は少ない 日本国内で分離された2019-nCoVは中国での初期ウイルスと99.9%の相同性が保持されており遺伝子変異は起きていない
基本再生産数(感染力のようなものと考えてください)は、この頃の予想より高い3前後だろうという計算が最近は出ています。

参考に、
・感染力の強い病気として知られる麻疹は12−18
・よく比較されているインフルエンザは2−3
です。
繰り返しになりますが、正確な情報を元に正しく恐れる、警戒することが大切です。
慌ててトイレットペーパーやマスクを買っても転売屋が喜ぶだけです。 】



 今日の西日本新聞には


    20200303.jpg

 緊急事態で立法推進!のはずなのに・・・・首相の会見は慣例通りに広報官が取り仕切るって、
おかしいですね。放映の枠を超えて、出席者には丁寧にお答えすれば良かったのに。だから、真剣な意欲が見えませんでした。


 そもそも

 首相は緊急事態だと内心では思っていないのかな?

 変な対応ですね~~
nice!(5)  コメント(4) 

誰も教育を [覚え]

Newsweek日本版から 【<入試の公平性や教育の格差は大問題になるのに、一斉休校で教育の機会が失われることには異論を唱えない。日本は終わった> 日本はもう終わりだ。 コロナウイルスによって終わったのではなく、終わっていたことがコロナウイルスによって明らかになったのだ。 

(中略) 

ここで本当に大事なのは、一斉休校によって子供たちの教育がおろそかになることだ。

卒業や単位、進学について問題が生じないようにすると官邸は言う。そんなことは二の次だ。重要なのは、教育そのものがおろそかになることだ。

授業がなくなる。

学校教育で最重要なのは授業だ。

その授業がなくなって 子供たちが学ぶ機会が減る。それについての批判が全くない。

親たちや、町を歩く人々も、卒業式ができなくて可愛そう、友達とこのまま離れ離れになるなんて、と同情する。

そんな情緒的なことはどうでもいいのだ。 】


 これは正論ですね。それだけ私たち日本人は学校教育を知らず、軽んじているという証拠でしょうか。情緒的対応よりも本質的・基本的・戦略的対応を!という指摘に耳を傾けましょう。


 すでにマスコミによってパンデミックであるかのような印象操作が、ヒステリックに行われています。中には今回のコロナを「殺人ウィルス」等と書いてあるものも。






 そうして

 「トイレットペーパーが無くなるかも」とSNSで発信されると、うちのMさんも「デマだと思いつつ、でもお客さんが来たときに無かったら困るから」と、ドラッグストアに買いに走ったと。それが28日のことで、ニュースでも広く「在庫もあるし国産だから大丈夫だ」と発信されているのに、昨3月1日でもこのあたりドラッグストアで行列して買う人がいるという状態です。

 大地震や風水害があって田舎で水やカップラーメンやマスクやトイレットペーパーなどモノがなくなるのは大体「都会に出ている子ども達や親戚が、モノが無くて困るから品物を送る」ために、という理由があります。


 良かれという思い、情緒が混乱を深めるという事実に目を向けましょう。釈尊が「正しくものごとを聞き、見て、判断することが大事」と仰ったのは本質を見よということに他なりません。良かれという愛=執着が善人を見誤らせ、行動させることが往々にしてあるのだと。

 デマに踊らされることは誰にでも起こりうること。今回のコロナ騒動で「ピンチをチャンスに」という言葉が出ていますが、今私たちが学んでいることは「良かれと思うが故にデマを振りまく者に利用される。愛は諸刃の剣になる」ということではないでしょうか。

 教育とはそういう観察眼を養うことでもあります。知識だけではありません。
 
nice!(8)  コメント(3) 

雨の中で [庭の中で]

20200301.jpg

 ヒカン桜



  20200301-1.jpg




20200301-2.jpg




  20200301-3.jpg

 5本買ったピンクのシデコブシ苗の芽
nice!(10)  コメント(3) 

お年寄りや [覚え]

29日のアベ首相会見の一部から【 学校が休みとなることで、親御さんにはご負担をおかけ致します。とりわけ小さなお子さんをお持ちのご家庭の皆さんには、本当に大変なご負担をおかけすることとなります。

 それでもなお、何よりも子どもたちの健康、安全を第一に、多くの子どもたちや教職員が日常的に長時間集まる、そして、同じ空間をともにすることによる感染リスクに備えなければならない。どうかご理解を頂きますようにお願い致します。万が一にも、学校において子どもたちへの集団感染のような事態を起こしてはならない。そうした思いのもとに、今回の急な対応に全力を尽くして下さっている自治体や、教育現場の皆さんにも感謝申し上げます。 】

 今日のラジオでは「WHOと中国との共同研究で子どもから大人への感染例は無い」とのこと。そうして、【これまでの観察では子ども達は感染しても重症化しにくい】とのこと。


 NHK 【 感染症の予防対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「学校は、互いに近い距離の中で生活を共にするため、感染しやすい環境で、学校で感染した子どもが同居する高齢者にうつすリスクがあり、最も警戒する必要のある場所だ。インフルエンザでは、学級閉鎖などをすることで局所的に流行がおさまることから効果的で現実的な対策の1つであるといえる。本格的な流行が懸念される中で、子どもも高齢者も両方守ることにつながる措置として評価できる」と話していました。 】


 都会ではほとんどが核家族で「お年寄りと暮らす子どもたち」という家庭がどれくらいあるのでしょう?九州の片田舎に暮らすなら、まぁ半分くらいはあるでしょうか?共働きとかシングル親家庭とか、高齢者がいない家の方が多分多いのではないでしょうか。


 今回の首相の休校要請の意図が純粋に「子ども達を守るため」だけであるならば、引きこもっていれば良いのでしょうが、子ども達はそういうわけにもいかないでしょう。休校して願わくばクラスターを作らず、お年寄りや健康弱者たちに移さないで欲しい、というのであれば都会ではほとんど意味が無いのではないかと思います。さらに、いろんな所で指摘されているように、母親達が子ども達を見るために職場に行けない。ことに介護職の大半を占める女性が病院に出勤しなければ、病院そのものが機能しなくなる、と。患者が退去押しかけて医療崩壊するまえに、休校措置によって壊されてしまうという複雑系の影響力。

 高齢者や健康弱者を守るためならば、対象者や対象家庭をピックアップして2週間自宅待機してもらい、その間食糧の配給や看護師の定期訪問をするほうが、小中高生の休校措置より効果があり費用も抑えられるのではないかと思います。休校しても給食問題や食材不使用問題、臨時職員の給与問題があり、父母の休業や企業の補償問題もあり、莫大な費用を負担しなければなりません。


 休養と栄養、手洗いに気をつけるなら、これまで観察された致死率から言っても、インフルエンザと同等くらいなのですから、インフルにする対応と同じで良いのでは無いかと、素人考えしています。クスリもなし、経過観察で、軽症者は自宅待機なら、休校しなければならないほどのことでしょうか?

 デマには毅然と対処し、感染者がどこで感染したか、クラスターになり得る人は今どこにいるのかなどの医療情報はキチンと流す。それを期待します。


 今回の休校措置会見を見て、お年寄りや健康弱者への配慮を感じた方はいますか?
 首相の説明が足りてないだけでしょうか?




 ここから書き加えました

 休校しても感染が0になるわけではなく、山が緩やかになるかどうか、です。今回の措置にすべての責任を負います」と言われても結果判断はどうにでもなるもの。あいまいな判定になるからこそ、胸を張って責めを負うと言いきれるのでは無いでしょうか?




 資料003_1.jpg

 大分県社教会のカレンダー3月から
 
nice!(6)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。