SSブログ

歩む [あれこれ]

 今日は「憲法九条を守る日田の会」の総会でした。

 総会に先立ち、アレン・ネルソンさんの「九条を抱きしめて」のDVDを視聴しました。その中に「平和への道はない。平和が道である」という言葉があって、まるで釈尊の教えだと、そのように思えました。仏様の教えも「仏道を歩む」ですから。

 「平和をつくるためには戦わねばならない」と巷間よく言われ、実際にそう考えている方は多いのだろうと思いますが、私たちは実はそれが新たな敵を拡大生産していることに気づかねばなりません。

 

 総会後の懇親会で出席者の一人がアンネ・フランクの日記を引かれました。
「戦争の責任は、偉い人たちや政治家、資本家だけにあるのではありません。‥‥責任は名もない一般の人たちにもあるのです」(115ページ)

 まさにそのように、名もない私たちにも責任があるのです。
nice!(7)  コメント(7) 

nice! 7

コメント 7

ファルコ84

>平和が道である
>名もない一般の人たちにも
どの言葉も心にじーんときます
自分の胸に手を当てて平和について改めて考えたいと思う。
by ファルコ84 (2019-02-10 00:32) 

風船かずら

戦うという言葉に私も疑問を持つときがあります。というか持つようになったと言った方が当たっているかもです。
戦うということの中に相手、対象がありますが、自分に許せない対象についてよく観察したり、想像を巡らせたりしてその存在を理解すると存在の意味がわかったりします。そのうえでどうかかわるか、どうかかわることがよい結果につながるか考えることが大切ですよね。
by 風船かずら (2019-02-10 10:31) 

風船かずら

追伸 存在の意味を知る、理解することと是非の判断は別でそこに倫理があるべきだとかんがえています。
by 風船かずら (2019-02-10 13:18) 

gonntan

ファルコ84さん 参議院選挙のある年です、しっかり考えて行動しましょう。

風船かずらさん 仏教的には戦う相手は自分自身の中にある欲が対象ですが、外的存在は悪知識であるが故に悟りの縁となったり手助けになると認識しています。滅ぼすのは敵の人間ではありませんね。でも残念ながらそれが受け入れられないのが人であり、社会なんですけどね。それでも普通の方の中にたまに「すべてを受容できるすごい方」はいます。
by gonntan (2019-02-10 20:51) 

momotaro

平和への道はない、平和が道である
いいですねぇ、そのとおりですねぇ!
by momotaro (2019-02-14 05:46) 

gonntan

momotaroさん そうでなければ軍備の所持も売却も、何でもありになってしまいますね。
by gonntan (2019-02-14 22:38) 

kazg

>名もない私たちにも責任
肝に銘じなければ、、、
by kazg (2019-02-16 07:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

第798回目の好天 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。