SSブログ

非寛容 [引用]

中外日報社の社説記事から「幸福度の低さ 日本社会の深刻な病理」


【 幸福度の低さ 日本社会の深刻な病理
2019年4月10日 11時48分更新

「国際幸福デー」(3月20日)に国連が報告する世界幸福度ランキングは、各国の世論調査プラス健康寿命など六つのデータで評価される。2019年、日本は前年より四つ順位を下げ58位だった。タイや韓国より下で、4年連続50位台の低いランク付けである

数字で表しにくい個人の主観的な幸福感が日本は国力に比べて低いのは周知のことに属する。ただ国連報告で気になるのは、6データのうち健康寿命は2位、1人当たり国内総生産は24位なのに生き方の自由度が64位、寛容さが92位で特に低く、足を引っ張っていると評されていることだ。 】


 「日本人は優しい」と評されることが多いけれど、それはあくまでも利害関係のない他人や他者への優しさであり通りすがりの人への嗜みのような=おもてなしのためのもの、ということですね。

 寛容さが92位ということははっきり言えば「非寛容」な社会性が厳然とあると「みんなが感じている」ということです。村社会の感覚がそのまま続いているのでしょうか。


 「他者や他者の言葉や思いを受け入れる」「他者の存在を認める」ことは難しいですし、まして敵対する立場の人をや、ですね。そういう「自分にとって都合の悪い他者を憎まない」ためにはどうすれば良いのでしょう。自分にとってこの世界は一度しかなく、二度と自分として今のこの世界には存在できないのに、です。その存在や時の貴重さ、かけがえのなさを実感できないことが、非寛容な態度や思いを許してしまうのではないでしょうか。難しいです。



20190414-2.jpg



     20190414-1.jpg



20190414.jpg
nice!(7)  コメント(4) 

nice! 7

コメント 4

風船かずら

寛容でないという問題は何を原因にするのでしょうか。難しいですが、本当のところでは他人に関心ないとか、本音で話さないとか、議論しないとか、上からに頼って当事者意識が薄いから本気で相手を考えたり知ろうとしない。そこに冷たさがうまれたり寛容さも育たないということになるのでしょうか。戦後の復興を遂げて経済的に豊かになったころから、マイホーム型の自分主義に変わるのを感じました。相手を知らなければ寛容にはなれないように思います。

by 風船かずら (2019-04-15 13:39) 

gonntan

風船かずらさん 経済的に豊かになることで「他人に頼らないでも(勝手に わがままに)生きていける」という自我意識が発現したのではないかと思うのです。元々そういうわがままさは皆が持っているものですが、それを押さえていかないと自分自身を守れなかったのが、経済や機械の発展でタガが外れたのだと思うんです。さらに追い打ちを掛けて、インターネットの発展で匿名性が高くなり、隠れて他人を貶めることが可能になってしまった。風船かずらさんが仰るように、「相手を知ること」と同時に「自分を知ること」が大事だと思いますね。
by gonntan (2019-04-15 15:11) 

momotaro

幸福度ランキングの低さの原因は自由度、寛容度の低さなんですね
これは明らかに人が人の幸福度を下げているという人災ですね。
ランキングが低いのは評価基準が妥当でないからだという人がいますが、そう発言するような人が、暗黙のうちに、他人に干渉し他人を不幸にしているということですね、反省してもらいたい!
by momotaro (2019-04-18 04:39) 

gonntan

momotaroさん 人災、まさにそうですね。幸せ感は人それぞれとは言いながら、居心地が良い空間があることが最低条件ですからね。
by gonntan (2019-04-18 22:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ガチヤバイ牡丹咲く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。